- トップページ >>
- 社会福祉協議会の概要

社会福祉協議会(社協)とは?
誰もが安心して暮らせる福祉のまちづくりのために、地域のみなさんやボランティア行政や他の福祉・保健機関と協力して、推進していく民間の組織(社会福祉法人)です。
社協は、社会福祉法第109条で「地域福祉の推進を図る ことを目的とする団体」として規定されており、全国の市町村に設置されています。
地域の住民、社会福祉の関係者などの参加・協力を得て活動するのを大きな特徴として、民間組織としての自主性と広く住民や社会福祉関係者に支えられた公共性という、2つの側面をあわせ持った組織といえます。
「今、住んでいる地域がこうだったらいいのになあ。もしこれがあったら生活がらくになるのになあ」という点を、どんどん皆さまから出していただき、解決・創造していく過程で、お手伝いするところです。あくまでも、主人公は住民の皆さまです。
紀北町社会福祉協議会の概要
名称 | 社会福祉法人 紀北町社会福祉協議会 |
---|---|
設立 | 平成17年10月11日 |
住所 | 北牟婁郡紀北町東長島209番地9 |
目的 | 福祉サービスを必要とする者が、心身ともに健やかに育成され、又は社会、 経済、文化その他あらゆる分野の活動に参加する機会を与えられるとともに、 その環境、年齢及び心身の状況に応じ、地域において必要な福祉サービスを 総合的に提供されるように援助することを目的として、紀北町における 社会福祉事業の能率的運営と組織的活動を展開し地域福祉の増進を図ることを目的とする。 |
事業 |
|
構成と組織 | 住民主体の原則に基づいて、町内の全世帯を会員とし、住民代表団体 (自治会長連合会)、民生委員・児童委員、社会福祉施設、社会福祉団体、 関係行政機関代表、学識経験者で組織され、執行機関としての理事会、 議決機関としての評議員会によって運営しています 。 |
電話番号 | 0597-47-0725 |
FAX | 0597-47-5010 |
kihoku-knsya@kihoku-shakyo.com | |
URL | http://kihoku-shakyo.com/ |
役員 | 会長1名、副会長1名、理事12名、常務理事1名、評議員17名、監事2名 (令和6年度 紀北町社会福祉協議会理事・監事・評議員名簿:PDFファイル) |
組織図

- ■定款(PDFファイル)
- ■役員等報酬規程(PDFファイル)
- ■事業・財務諸表
- 令和6年度
- 平成30年度