居宅介護支援事業所(ケアマネジャー)
あなたに合ったケアプランの作成を心がけております。あなたらしく自宅で生活できるようお手伝いさせていただくのがケアマネジャーです。
介護に関することなら何でもご相談下さい。※秘密は厳守いたします。
事業所 | 指定居宅介護支援事業所「長島」 〒519-3204 紀北町東長島209-9 |
指定居宅介護支援事業所「海山」 〒519-3406 紀北町引本浦239-2 |
---|---|---|
電話・FAX | TEL 0597-47-2286 FAX 0597-46-3412 caremana.k@kihoku-shakyo.com |
TEL 0597-33-0988 FAX 0597-32-1712 caremana.m@kihoku-shakyo.com |
営業日 | 月~金曜日(祝日、年末年始12/29~1/3を除く) | 月~金曜日(祝日、年末年始12/29~1/3を除く) |
提供時間 | 午前8時30分~午後5時15分 | 午前8時30分~午後5時15分 |
提供地域 | 紀北町 | 紀北町 |
居宅介護支援事業とは?
要介護認定

居宅介護支援事業所と契約をし、ケアプランの作成依頼をします。


ご利用者本人や家族の方の同意を得た上で、ケアプランに基づきサービスの手配調整及び連絡会議等を行います。

サービス開始
サービス開始後もケアマネジャーは、サービスの予約や調整、及びサービス内容の継続的な管理や相談、サービスの質の評価等も行います。

ケアマネジャー(介護支援専門員)とは?
介護支援専門員資格を持ったケアマネジャーが、介護サービスを受ける方からの相談に応じたり、その方の心身の状況に応じ、自宅や施設でのサービスが適切に利用できるように、居宅サービス計画(ケアプラン)の作成や、居宅サービス事業者・介護保険施設などと連絡調整をします。
居宅サービス計画(ケアプラン)とは?
介護サービスを受ける方は、必ず居宅サービス計画の作成が必要となります。 ケアマネジャーが、ご本人やご家族の方の希望を取り入れながらプランを作成します。 ケアプラン料金の自己負担はありません。
要介護の方が、「サービスを利用する方法がわからない」また、「介護のことで相談にのって 欲しい」というような時、ケアマネジャー(介護支援専門員)にご相談ください。 ケアマネジャーが在宅でのサービスをご利用する方に、居宅サービスを適切に利用でき るように、ケアプランの作成、サービス事業者との連絡調整等を行います。